株式会社メドイット

服薬訪問指導

EFFORTS

ご利用者様のことを考えた
「在宅対応」を実施いたします

メドイットでは、
オンライン資格確認等システムによる薬剤情報の活用や
マイナ保険証の促進、電子処方箋の導入などを通じて、
国が推進する医療DXに取り組み、
質の高い医療の提供を目指しています。

主治医と連携
主治医と連携
ご利用者様のかかりつけ医と連携しながら情報共有をします。
お薬の準備
お薬の準備
ご利用者様一人一人にあった薬剤を、服薬しやすい形で準備します。
お薬のお届け
お薬のお届け
薬局よりご利用者様のご自宅までお薬をお届けします。
服薬管理
服薬管理
同じ時間に飲むお薬を一つにまとめる、不要なお薬を減らす等、ご利用者様目線で薬剤管理のサポートをします。
薬学的管理・指導
薬学的管理・指導
かかりつけ医と相談した内容に基づき、お薬の効果が正しく現れているか副作用はないか等に注意を払います。

サービスご利用開始までの流れ

FLOW
  1. 薬局へご相談
    薬局へご相談
    担当ケアマネージャー様や、訪問医師を介しての相談でも大丈夫です。
  2. 状況確認
    状況確認
    薬剤師から医師へ状況を報告し訪問を相談、「訪問指示」を仰ぎます。
  3. 同意
    同意
    介護保険では契約書、医療保険では同意書を記入いただきます。
  4. 訪問開始
    訪問開始
    ご同意いただけましたら、訪問服薬指導を開始します。

料金

PRICE

医療・介護保険が使用できますので、
原則1~3割のご負担のみでご利用いただけます。
限度額の対象外ですので、現在のサービス利用状況に
関わらずご利用いただけます。
※別途お薬代が必要となります

介護保険をご利用いただく場合
(居宅療養管理指導/介護予防居宅療養管理指導)

調剤薬局の薬剤師
月1回から最大4回まで利用可能
条件 単位
単一建物居住者 1人 518単位
単一建物居住者 2~9人 379単位
単一建物居住者 10人以上 342単位

医療保険をご利用いただく場合
(在宅患者訪問薬剤管理指導)※介護保険を持っていない場合に限る

調剤薬局の薬剤師
月1回から最大4回まで利用可能
条件 単位
単一建物居住者 1人 650単位
単一建物居住者 2~9人 320単位
単一建物居住者 10人以上 290単位